自社畑の特別区画で育てたぶどう品種「シャルドネ」のみを用いて醸造された「伊豆シャルドネ 2022プレミアム」。樽由来の芳醇な香りや熟成した果実のアロマ、そしてヘーゼルナッツの香りが堪能できる、大切な日にふさわしいワインです。きらめくゴールドの色調が食卓に華やぎを添えてくれます。

このワインに寄り添うレシピとして「銀だらとレタスのクリーム煮」をご提案します。味が充実した銀だらとレタスの自然な甘味が織り成すペアリングをぜひお試しください。
「伊豆シャルドネ 2022プレミアムとのペアリング

脂の乗った旬の銀だらの豊かな旨味は、「伊豆シャルドネ 2022プレミアム」の奥行きのある味わいと絶妙なバランスをとり、互いに引き立て合います。レタスの優しい甘味はワインに内包される繊細な甘味と調和。ほんのり感じられる苦味や黒こしょうの軽やかな辛味は料理とワインの双方の風味を際立たせます。まろやかなクリームソースはワインのヘーゼルナッツのアロマと溶け合い、深みある味わいをもたらしました。
レシピ「銀だらとレタスのクリーム煮」

【材料】(2人分)
レタス 1/4個
銀だら(甘塩/切り身) 2切れ
薄力粉(銀だらにまぶす用) 適量
サラダ油 大さじ1
黒胡椒 適量
水 1/4カップ
牛乳 1+1/4カップ
コンソメ 小さじ1弱
<ブールマニエ>
バター 10g
薄力粉 大さじ1
【作り方】
1.銀だらの水気をキッチンペーパーなどで拭き取ります。フライパンに油を引き、銀だら全体に焼き色がつくまで焼いて別の容器に避けておきます。
2.レタスは適当な大きさにちぎります。
3.水、牛乳、コンソメ、レタスを深めのフライパンに入れて中火にかけ、ふつふつとさせます。沸騰させないように気をつけてください。
4.バターはレンジで600W15秒加熱し、薄力粉を入れ、粉っぽさがなくなるまで混ぜ合わせます(ブールマニエ)
5.ブールマニエをふつふつと沸いている3から少しずつ取り分け混ぜ溶かし、再び3に戻し入れて弱火にかけ、とろみをつけます。
6.銀だらを加えて軽く加熱したら、皿に盛って黒こしょうをかけて完成です。
ポイント
レタスは包丁でカットすると茶色に変色しやすいので、手でちぎってください。
1玉食べても50キロカロリー未満のレタス

日本人になじみ深い野菜であるレタスは10世紀ごろから栽培されていたと言われています。当初は結球しないリーフレタスが主流でしたが、江戸時代末期になって現在でもよく見かける玉レタスが伝来しました。
レタスの特徴の一つは、そのエネルギーの低さ。水分含有量が90%以上と非常に高く、1玉丸ごと食べても50キロカロリーに満たないのです。しかしカロリーが低いからといって栄養価が劣っているわけではありません。ベータカロテン、ビタミンC、ビタミンE、などのビタミン類や、カリウム、カルシウム、マグネシウムといったミネラル類、そして食物繊維が微量ながらバランスよく含まれています。
豊富な水分と食物繊維で満腹感が得られる上に低カロリーなので、ダイエット中の人の強い味方になってくれる食材です。
ご紹介したワインはこちら

中伊豆ワイナリーの「いま」を味わう、渾身の白ワイン
エレガントさを追求し、通常より大きな「パンチョン樽」で発酵・熟成しました。パンチョン樽由来の穏やかな樽香と、ぶどう本来の風味が調和。
輝くレモンイエローの色合い、ライムなどの柑橘やパイナップル、白い花、かりん、ナッツの複雑な香りが広がります。
ふくよかでクリーミーな口あたりながら、キリッとした酸味が心地よい、バランスの取れた味わい。
中伊豆のテロワールと最新の技術が融合した、プレミアムなシャルドネをぜひご堪能ください。