2023.12.01 葡萄栽培記 2023年11月のブドウ栽培状況と秋の美しさ 11月のブドウ園では、朝日を浴びて輝く色とりどりの紅葉が見られます。紅葉は、ブドウの品種ごとに色が違うなど異なる特徴が顕著に現れ、それぞれが黄色や朱色、赤紫色など、美しく色着いていきます。今回は、シャルドネ、ヤマ・ソービ […] #葡萄栽培
2023.11.10 レシピfor中伊豆ワイン 「伊豆シンフォニー・レッド2021」と一緒に レシピ「銀杏とタコとポテトのアヒージョ」 「伊豆シンフォニー・レッド2021」は、重くない赤ワインが飲みたくなる、秋から冬にかけて最適なワインの一つ。4種のぶどうがブレンドされて奥深い味わいが広がり、軽やかな口当たりでどんなシチュエーションでもうってつけです。 […] #ペアリング#マリアージュ#レシピ#伊豆シンフォニーレッド
2023.11.07 中伊豆ワインの紹介 特別な日や大切な記念日に味わいたい、中伊豆のとっておき【伊豆シンフォニーレッドプレミアム 2019】 特別な日や大切な記念日に味わいたい、中伊豆のとっておき ワインが好きになるとこれまで気づかなかったことに目が行くようになります。例えばワインボトルの形もそのひとつ。伊豆シンフォニーレッドプレミアム 2019のボトルも、な […] #テイスティングノート#伊豆シンフォニーレッドプレミアム#赤ワイン
2023.11.04 レシピfor中伊豆ワイン 「伊豆シンフォニー・レッド2021」と一緒に レシピ「ブロッコリーとカボチャの2種チーズグラタン」 4品種をブレンドしたことで多様な香りが楽しめる「伊豆シンフォニー・レッド2021」。まろやかな口当たりで重すぎず、普段の料理に限らずちょっとしたごちそうに添えても遜色なく、華やかに食卓を彩ります。 程よい酸味と穏やかな渋 […] #ペアリング#マリアージュ#レシピ#伊豆シンフォニーレッド#赤ワイン
2023.11.02 中伊豆ワインの紹介 とれたてのフレッシュさが弾ける、さわやかな2023年の新酒【伊豆ヌーヴォー白 2023】 猛烈な暑さだった2023年の夏を超えて、今年もまた中伊豆志田農場のぶどうから新酒が生まれました。中伊豆ワイナリーの白ワインの定番品種でもある信濃リースリングを使った、フレッシュでフルーティな味わいの白ワインをぜひご賞味く […] #伊豆ヌーヴォー
2023.11.02 中伊豆ワインの紹介 やわらかくフルーティな口当たりがやさしく、料理に合わせやすい2023年の新酒【伊豆ヌーヴォー赤 2023】 記録的な猛暑や6月の大雨など、人にとってもぶどうにとっても厳しい1年となった2023年。ていねいに手入れをした品質の良いぶどうが今年も収穫できました。山ぶどう系の赤品種、ヤマ・ソービニオンでできた新酒は、いつになくフルー […] #伊豆ヌーヴォー
2023.11.01 中伊豆ワインの紹介 11月3日「伊豆ヌーヴォー2023」解禁! フレッシュで果実味豊かな新酒の楽しみ方 毎年11月になると、伊豆ワイナリーヒルズで「伊豆ヌーヴォー」が解禁されます。この特別なワインは、フレッシュな風味と豊かな果実味があり、ワイン初心者にとっても親しみやすい味わいです。軽やかで日常的に取り入れやすいところも魅 […] #伊豆ヌーヴォー
2023.10.08 中伊豆ワインの紹介 温暖な中伊豆が恋しくなったら飲みたい、フレッシュでみずみずしい印象の白ワイン 温暖で穏やかな中伊豆は、夏から秋は台風の通り道になる地域でもあり、ぶどうにとっては厳しい環境の土地でもあります。だからこそぶどうに細心の注意を払い、念入りな手入れを行うからこそ、クリーンでフレッシュな味わいのワインが生ま […] #テイスティングノート#伊豆シャルドネ
2023.10.02 レシピfor中伊豆ワイン 「伊豆信濃リースリング辛口2022」と一緒に レシピ「たたき風サーモンと焼きキュウリのすだち香る塩だれ丼」 すっきりとした酸味があり穏やかな口当たりの「伊豆信濃リースリング辛口2022」は、魚介類とも合わせやすく、和食に添えても相性の良いワインです。華やかな香りとキラキラとしたレモンイエローの輝きは、おもてなし料理と並んでも遜 […] #ペアリング#レシピ#伊豆信濃リースリング
2023.10.01 中伊豆ワインの紹介 週末の「ちょっとごちそう」をアップグレードしてくれる、スタンダードにしたい赤 少し手をかけた、週末のちょっとしたごちそうを家族や友人と囲むときは、やはりいつもより少しいいワインを選びたいもの。4種類のぶどうを使用した伊豆シンフォニー・レッドは、軽やかなのに複雑な香りや味わいが感じられる繊細さのある […] #テイスティングノート#伊豆シンフォニーレッド#赤ワイン
2023.09.30 レシピfor中伊豆ワイン 「伊豆信濃リースリング辛口2022」と一緒に レシピ「きのこと枝豆の洋風かき揚げ カレー塩を添えて」 中伊豆ワイナリーとともに育ったと言っても過言ではない信濃リースリング。穏やかな舌触りと程よい酸味や旨味があり、とても飲みやすいワインです。普段の食事でもちょっとしたおしゃれなディナーでも活躍します。 「伊豆 […] #ペアリング#マリアージュ#レシピ#伊豆信濃リースリング
2023.09.27 中伊豆ワインの紹介 ワイナリーの歴史を見守ってきた、ぶどうの樹から生まれたワイン 中伊豆ワイナリーが生まれた頃に植えられ、ワイナリーとともに成長してきた信濃リースリング。今では栽培しているワイナリーは数えるほどしかなくなりましたが、ワイナリーの歴史と共に育ってきたぶどうの樹から生まれるワインは、中伊豆 […] #テイスティングノート#信濃リースリング
2023.09.26 葡萄栽培記 ブドウ栽培の最新情報:2023年9月の状況と注目の品種 ブドウの栽培において、気温や病気などの要因はブドウの成長と品質に大きな影響を与えます。2023年9月14日、白ブドウの収穫を終え、これから黒ブドウの収穫時期に差し掛かるこの時季は、栽培家の目にはどのように映っているのでし […]
2023.09.25 レシピfor中伊豆ワイン 「伊豆スパークリングワイン爽輝2021」と一緒に レシピ「海鮮ポン酢ジュレの冷製トマトファルシ 出汁シャーベット添え」 シャンパーニュ製法によるきめ細かい泡をたたえ、美しいレモンイエローの輝きを放つ「伊豆スパークリングワイン爽輝2021」は、大切な日に添えるのに最適な辛口ワインです。中伊豆ワイナリーの地で育ったシャルドネと信濃リースリング […] #ペアリング#マリアージュ#レシピ
2023.09.23 レシピfor中伊豆ワイン 「伊豆プティ・ヴェルド」と一緒に レシピ「豚肉団子とゴーヤーの甘味噌炒め」 ほのかな甘味とふくよかな厚みがある「伊豆プティ・ヴェルド」は、重すぎることがないため豚肉の料理とも相性が良いワインです。味噌のコクや甘さとも調和し、口内でバランス良く混じります。 今回のレシピでは、ゴーヤー […] #ペアリング#マリアージュ#レシピ
2023.09.22 中伊豆ワインの紹介 特別な日のはじまりに寄り添う「中伊豆の泡」は世界標準の稀有な正統派 中伊豆の地で育まれたシャルドネと信濃リースリングを、シャンパーニュと同じように、ゆっくりと時間をかけ瓶内二次発酵させた、伊豆スパークリングワイン爽輝2021。おおらかでありながら繊細な香りと味わいは、ぶどうやワインとじっ […] #テイスティングノート#伊豆スパークリングワイン爽輝
2023.09.21 ワインコラム 中伊豆ワイナリーができるまでーその黎明期とは 空海が開祖となったと言われる古刹「修禅寺」を中心に開けた修善寺の温泉街は、伊豆最古の温泉とも言われ、落ち着いた雰囲気の大人の温泉街でもあります。そこからほど近い場所に中伊豆ワイナリーはあります。ワインを軸にしたリゾート型 […] #ワイナリーの歴史#中伊豆ワイナリーの紹介
2023.09.01 レシピfor中伊豆ワイン 「伊豆スパークリングワイン爽輝2021」と一緒に レシピ「ナスとホタテのピリ辛ごま味噌冷製カッペリーニ」 中伊豆の風土が育む上質な泡「伊豆スパークリングワイン爽輝2021」。このスパークリングワインは中伊豆ワイナリーの自社畑で収穫したシャルドネと信濃リースリングで造られています。シャンパーニュと同じ瓶内2次発酵による繊細な泡 […] #ペアリング#マリアージュ#レシピ
2023.08.28 葡萄栽培記 シャルドネとプティ・ヴェルドの収穫期に向けて – 栽培家の1年間の努力 ブドウ栽培家にとって、一年の努力が実を結ぶ季節がやってきました。2023年8月20日、今年もシャルドネから収穫が始まり、プティ・ヴェルドは成熟期を迎えています。今回は私たちのブドウの生育過程と栽培にかける情熱について深く […] #シャルドネ#プティ・ヴェルド#ブドウ収穫#ヤマ・ソービニオン
2023.08.21 ワイナリーでの過ごし方 ホテルワイナリーヒルで過ごす、中伊豆ワイナリーならではの時間 近年日本でもさまざまなタイプのワイナリーが見られるようになりました。しかし、源泉かけ流しの温泉が楽しめるホテルがあるのは日本広しといえども中伊豆ワイナリーだけです。温泉だけでなく、楽しみは他にもいっぱい! ぜひ宿泊して、 […] #ホテルワイナリーヒル
2023.08.20 レシピfor中伊豆ワイン 「伊豆プティ・ヴェルド」と一緒に レシピ「マグロとカボチャとししとうの竜田揚げ とろみしょうゆ餡」 魚は赤ワインとのペアリングが難しいケースもありますが、赤身の魚は比較的合わせやすい食材です。「伊豆プティ・ヴェルド」では、きめ細かいタンニンによるまろやかな渋味が、赤身の魚との調和をもたらし良いバランスを生み出します。 […] #ペアリング#レシピ#伊豆プティ・ヴェルド
2023.07.18 ワイナリーでの過ごし方 夏の旅行には中伊豆ワイナリーでリゾート体験! 冷たいワインを飲みながら富士山を臨む贅沢な時間を 暑い夏の季節にぴったりな贅沢なリゾート体験を求めるなら、中伊豆ワイナリーヒルズへの旅行をおすすめします。広大な敷地内では、自然の美しさを堪能しながらワインの醍醐味を同時に楽しむことができます。多彩なワインの試飲、壮大な富 […] #中伊豆ワイナリーの紹介#夏休み
2023.07.01 ワイナリーでの過ごし方 夏のリゾートステイは中伊豆ワイナリーヒルズのグランピングで 涼しいヴィラで愛犬と一緒に楽しみワインも味わうバケーションを 暑い夏、涼しさと自然に包まれたリゾートステイを求める人には中伊豆ワイナリーのグランピング施設「EAST WINDS VILLAGE」がおすすめです。この施設では、エアコン完備の快適なヴィラでバーベキューやワイナリーのワイ […] #グランピング#中伊豆ワイナリーの紹介#夏休み
2023.06.25 レシピfor中伊豆ワイン 「伊豆プティ・ヴェルド」と一緒に レシピ「ギアラとナスのデミグラス煮込み 焦がしバター焼きおにぎり」 ふくよな厚みが感じられる「伊豆プティ・ヴェルド」は、デミグラスソースとの相性がばつぐんです。牛ヒレ肉や牛ロース肉などはもちろん牛タンや牛すじ、豚肉のスペアリブやハンバーグなど、脂がしっかり乗った肉と合わせれば、まろやかな […] #ペアリング#マリアージュ#レシピ#伊豆プティ・ヴェルド
2023.06.20 ワイナリーでの過ごし方 中伊豆EAST WINDS VILLAGEで過ごす、極上のワイナリー時間 宿泊施設が併設しているタイプのワイナリーは、国内あちこちにできていますが、グランピング施設を併設しているのは中伊豆ワイナリーだけではないでしょうか。 広大なぶどう畑と富士山を臨む丘の上の白いキャビンは、ワイナリー直営なら […] #グランピング#中伊豆ワイナリーの紹介#夏休み
2023.06.18 レシピfor中伊豆ワイン 「伊豆プティ・ヴェルド」と一緒に レシピ「揚げダコとくるみのゴルゴンゾーラカザレッチェ」 「伊豆プティ・ヴェルド」は、温かな伊豆の土地で育ったプティ・ヴェルドだけで仕上げています。ふくよかな黒果実の香りとほのかなチョコレートの香り、まろやかな口当たりで飲みやすく、特別な日にはぴったりのワインです。ステーキやシ […] #ペアリング#マリアージュ#レシピ#伊豆プティ・ヴェルド
2023.06.01 レシピfor中伊豆ワイン 「伊豆プティ・ヴェルド」と一緒に レシピ「和風ディアブルチキン せりの山椒バターソテー添え」 「伊豆プティ・ヴェルド」は、中伊豆で育ったぶどう、プティ・ヴェルド100%で醸したワインです。中伊豆の個性を存分に内包した「伊豆プティ・ヴェルド」は、黒果実やチョコレートの香りが感じられ、やわらかな口当たりに仕上がってい […] #ペアリング#マリアージュ#レシピ#伊豆プティ・ヴェルド
2023.05.24 ワイナリーでの過ごし方 中伊豆ワイナリーの見どころをご紹介します 修善寺駅からシャトルバスに乗って20分。街の喧噪から離れ、山に入ってしばらく走った先に中伊豆ワイナリーヒルズはあります。敷地内のホテルからさらに山頂へ向かえば、突如視界は開かれ、眼前には10ヘクタールものブドウ畑が広がり […] #ワイン試飲#中伊豆ワイナリーの紹介
2023.04.28 中伊豆ワインの紹介 ワイナリーの覚悟を示す、渾身の世界品種【伊豆シャルドネ2020プレミアム】 中伊豆ワイナリーに植えられているさまざまなぶどう品種の中でも、世界品種と言えるシャルドネ。世界の名だたるワイナリーで銘醸ワインを生んできたこの品種を、中伊豆の地で栽培し、醸すことは、ワイナリーの覚悟を示します。中伊豆ワイ […] #テイスティングノート#ワイン紹介#伊豆シャルドネプレミアム#白ワイン
2023.04.26 レシピfor中伊豆ワイン 「伊豆シャルドネプレミアム」と一緒に レシピ「ミントとキウイのキーマカレー」 「伊豆シャルドネプレミアム」は、香りが爽やかで余韻が長く、スパイスを使用した料理にも適したワインです。スパイスカレーほどの辛さがなくても、日本のカレーとの相性も抜群です。また、ボリュームのある料理には、ナッツやバターのよ […] #ペアリング#マリアージュ#レシピ#伊豆シャルドネプレミアム
2023.04.26 レシピfor中伊豆ワイン 「伊豆シャルドネプレミアム」と一緒に レシピ「グリーンアスパラガスとくるみとベーコンのパンキッシュ」 「伊豆シャルドネプレミアム」は、中伊豆の地で栽培されたシャルドネ種を使用したワインです。このワインは、ナッツやバターのアロマとともに、ほんのりとしたはちみつの風味が感じられ、バターやクリームを使用した料理とも良く合います […] #ペアリング#マリアージュ#レシピ#伊豆シャルドネプレミアム
2023.04.26 ワイナリーでの過ごし方 ワイナリーは大人の親子旅行にもおすすめ! 自然に囲まれながら楽しむワインで心に残る記念日に 大人同士の親子旅行の行き先は、子どものころとは全く違う場所も選択肢に入ります。大人同士だからこそ楽しめる場所は多いものですが、中でもお酒を楽しむ旅行はまさに大人の親子旅行に最適! 母娘旅行でも父息子旅でも、もしワインが好 […] #ワイナリー見学#ワイン試飲#親子
2023.04.26 レシピfor中伊豆ワイン 「伊豆シャルドネプレミアム」と一緒に レシピ「豚しゃぶと梅の小カブすりおろしそば」 中伊豆志太農場産で育ったシャルドネ100%で作る「伊豆シャルドネプレミアム」。しっかりと感じられる酸味やなめらかなテクスチャーは、洋食はもちろん和食との相性も抜群です。カツオだしを使った料理では「伊豆シャルドネプレミアム […] #ペアリング#マリアージュ#レシピ#伊豆シャルドネプレミアム
2023.04.25 ワイナリーでの過ごし方 中伊豆ワイナリーヒルズのグランピングで過ごすGW 富士山とブドウ畑を一望しながら ワインと料理を楽しんで 寒さも落ち着いて、過ごしやすい季節となる4月末から5月初旬のゴールデンウィーク。旅行するにはぴったりの大型連休です。旅先に、自然を満喫しながら落ちついた施設でゆったりと楽しめるグランピングを考える人も多いのではないでしょ […] #グランピング#ゴールデンウィーク
2023.04.24 ワインと食 「伊豆シャルドネプレミアム」と一緒に レシピ「春キャベツと鶏肉のシナモン香る白味噌焼き」 中伊豆ワイナリー自社畑で育ったシャルドネ種100%のワイン「伊豆シャルドネプレミアム」は、華やかな香りと長い余韻を感じられる、特別な日にふさわしい1本です。ハレの日や記念日にはもちろん、うれしいことがあった日、楽しかった […] #ペアリング#マリアージュ#レシピ#伊豆シャルドネプレミアム
2023.04.24 ワインと食 ひな祭りの料理にワインはいかが? ちらし寿司やひし餅と相性の良い中伊豆ワイナリーのワインをご紹介 3月3日のひな祭りといえば、おひな様を飾り女の子の健やかな成長と幸せを願う大切な日ですね。この日には、ちらし寿司やひし餅、ひなあられなど色鮮やかな行事食がならぶご家庭も多いことでしょう。 実はこのひな祭りは、もとは厄払い […] #ちらし寿司#ひな祭り#ペアリング
2023.04.21 ワインと食 「伊豆シャルドネプレミアム」と一緒に レシピ「タラのポワレ デコポンヨーグルトソース」 キリっとした酸味を感じられる「伊豆シャルドネプレミアム」は、肉類や魚介類、野菜類など、素材に関わらず料理と合わせやすく、多くの場面で活躍します。こってりとしたクリームソースはもちろん、ほんのり酸味の感じられるヨーグルトと […] #ペアリング#マリアージュ#レシピ#伊豆シャルドネプレミアム
2023.04.21 ワインと食 料理とマリアージュしたワインは感動のおいしさ フードペアリングを意識したワイン選びのすすめ ワインを楽しむときに料理との相性は無視できません。せっかくのおいしいワインも料理との相性が悪いとポテンシャルが十分発揮できない上に、料理の風味までぼやけてしまうことがあります。そんな悲しいことにならないためにも、料理との […] #ペアリング#マリアージュ
2023.04.20 ワイナリーでの過ごし方 はじめての「中伊豆ワイナリーヒルズ」 ワインや乗馬、グランピングも 富士山を望むロケーションですてきな時間を 中伊豆ワイナリーヒルズでの過ごし方。ワイン試飲や乗馬、グランピングなど。富士山を望み、ブドウ畑に囲まれたロケーションで、記念日や大切な人へのプレゼント、がんばった自分へのご褒美にもおすすめな中伊豆ワイナリーヒルズの魅力を […] #中伊豆ワイナリーの紹介
2023.04.18 中伊豆ワインの紹介 温暖な中伊豆の地と、そこに住む人々を思わせる、包容力のあるワイン【伊豆プティ・ヴェルド2019】 フランスのボルドー地方では補助的な品種でありながら、アルゼンチンでその個性が開花したプティ・ヴェルド。ここ中伊豆ではその温暖な気候や、そこに住む人々の優しさと人懐っこさを思わせる、包容力のあるワインに仕上がっています。中 […] #テイスティングノート#伊豆プティ・ヴェルド