みずみずしい新緑の緑がその色の深みを増し、心地よい風の季節から、湿度の高い雨の季節へと移り変わるこの時期、すっきりとした白ワインを探してワインショップを訪れる人も多いのではないでしょうか。伊豆信濃リースリング2023 辛口は夏へと向かうこの季節にぴったりの、ジューシーでさわやかなワインです。ぜひご賞味ください。


2種類のワインを産むからこそのふくよかさを感じる白ワイン

夏へと向かう蒸し暑い季節は、辛口ですっきりとした白ワインに手が伸びがちな人が多いのではないでしょうか。
清涼感のあるさっぱりとした飲み心地の白ワインは、軽いおつまみとともにキリリと冷やしていただくと、良いリフレッシュになります。

しかし、毎日の仕事で疲れた週末にいただくなら、ほんの少し果実の甘みを感じるような、辛すぎないワインの方がホッとするものです。
かといって、甘口のワインは好みではないし、という方に、ぜひ味わって欲しいのが「伊豆信濃リースリング2023 辛口」です。


信濃リースリングは、その名前からも分かるように、日本で交配されたぶどう品種で、リースリングを父、シャルドネを母に持っているぶどうです。

華やかな香りが特徴で、甘口でも辛口でも良いワインが生まれるとされる品種ですが、1991年に品種登録されたものの、今では栽培しているワイナリーがわずかしかないぶどう品種のひとつです。


中伊豆ワイナリーでは甘口と辛口、両方のワインを信濃リースリングで造っていますが、甘口と辛口の両方の分をまとめて発酵させ、醸造タンクの温度を下げて発酵を一度停止し、甘口の分を分けてから、残りのワインが入っているタンクの温度を再度上げ、発酵をさらに進めて辛口を造るというスタイルを取っています。

そのため、甘口と辛口は全く別のワインというよりは、姉妹のようなワインでもあるのです。
辛口へと発酵を進めたワインは辛すぎない仕上がりで、ふっくらとしたふくよかさがあり、旨みや味わいの深みがあります。

これは、甘口と辛口の両方を一度に造るからこその特徴でもあり、中伊豆ワイナリーならではの味わいにつながっています。


また、ほんのりと感じる果実由来の甘みがあるからこそ、信濃リースリングの特徴でもあるすっきりとした酸が活きてくるのも良いところ。
果実のジューシーさとはつらつとした酸味のバランスが良く、飲んでいて飲み飽きず、疲れないのがうれしいワインです。

うっとうしい季節の週末に、日頃の疲れをリフレッシュする、やさしい味わいの白ワインをぜひご賞味ください。


2023年のぶどうの生育について

2023年は暖冬の影響で気温が高めで推移し、萌芽や開花が例年より約10日ほど早まり、ぶどうは順調に生育しました。

6月は特に雨が多く、例年の約2倍の降水量があったため、一部の品種ではベト病が発生しました。
8月の熟期もやや雨量が多く、気温はかなり高めで推移したため、一部の樹にはやや疲れが現れました。


2023年のワイン造りについて

このワインには、やや成熟の早い圃場でとれたぶどうと、味わいのあるぶどうがとれる圃場のものを使用しています。

成熟の早い圃場でとれたぶどうはホールバンチプレスを行い、後者のぶどうは除梗をしてから、果汁の酸化を防ぐため果粒の破砕は行わずにプレスを行いました。

その後、低温で果汁処理(澱下げ)を行い、クリアな果汁を得てから低温で発酵。補糖は行いましたが補酸は行っていません。

桃やメロンなどの香りが出やすく、発酵力の強い酵母を使用し、発酵が進んでちょうど良い甘さになったら、約1度に温度を下げて発酵を停止させます。

2ヶ月のタンク貯蔵を行ってから、甘口のワインにする分を濾過し、タンクの冷却を止めて自然に任せて温度を上昇させ、酵母を再活性させて辛口に仕上げました。
その後再び冷却して澱引きと濾過を行い、瓶詰めしています。


テイスティングノート

みずみずしい白桃やメロン、ライチのような、やわらかな果肉を持つ果物の香り。
ほんのりとガスを感じるはつらつとした口あたりと、ほどよく凝縮したジューシーさとさわやかな酸のバランスが取れているワインです。

ドライすぎないやさしい味わいと、ふくよかな旨みが感じられ、すっきりとしているのに余韻が長いのが特徴です。

軽やかで飲み進めやすく、幅広い食事と合わせやすい味わい。

白身魚を使ったお寿司や、海老やシロギス、夏野菜などの天ぷら、ピッツァ・マルゲリータやオイル系のパスタ、生ハムなどの軽いおつまみ、シンプルにグリルしたチキンやフルーツソースを使った豚肉料理などともよく合います。


伊豆信濃リースリング2023 辛口 概要

製品名 伊豆信濃リースリング2023 辛口
生産本数 2605本
ぶどう品種 信濃リースリング100%
ぶどう産地 静岡県伊豆市 中伊豆志太農場産100%
瓶詰め日 2024年1月29日
アルコール分 12.5%