2025.09.16 中伊豆ワインの紹介 新コンセプトワイン『COLLEKARA(コレカラ)』シリーズスタート 中伊豆ワイナリー シャトーT.Sでは、25周年の節目を機に、新しいコンセプトで造るワイン「COLLEKARAコレカラ」シリーズをスタートいたします。 伊豆でのワイン造りをする中で、「より伊豆の気候や風土に合う品種はないか […] COLLEKARA赤ワイン
2025.09.12 中伊豆ワインの紹介 日本ワインコンクール2025 グランドゴールド賞受賞ワイン「伊豆シンフォニー・レッド2022プレミアム」発売のお知らせ 7月に山梨県で審査会が開催された「日本ワインコンクール2025」において、860点の出品ワインの中から、1本だけ選ばれたグランドゴールド賞受賞ワイン「伊豆シンフォニー・レッド2022プレミアム」を、9月13日(土)より発 […] 伊豆シンフォニー・レッド受賞日本ワインコンクール赤ワイン
2025.09.08 中伊豆ワインの紹介 真夏の食卓のプロローグは、中伊豆の太陽と風が香るスパークリングで 真夏のランチやディナーの始まりには、すっきりとした味わいのスパークリングワインが欲しいもの。中伊豆ワイナリーの「伊豆スパークリングワイン爽輝 2023」は、他のワイナリーでは味わえない、シャルドネと信濃リースリングのブレ […] #伊豆スパークリングワイン爽輝スパークリングテイスティングノート
2025.07.29 中伊豆ワインの紹介 日本ワインコンクール2025で「伊豆シンフォニー・レッド2022プレミアム」がグランドゴールド賞を受賞しました 欧州系品種・赤ワインでこの賞を受賞するのは、同コンクール史上初 2025年7月に山梨県で審査会が開催された「Japan Wine Competition 日本ワインコンクール」において、中伊豆ワイナリー シャトーT.S醸 […] 伊豆シンフォニー・レッド日本ワインコンクール金賞
2025.07.03 中伊豆ワインの紹介 まるで香りの爆弾!中伊豆のポテンシャルに満ちた、香り豊かなシャルドネ 梅雨が明けて太陽がさんさんと照りつける夏には、すっきりとした白ワインが恋しくなるもの。例えばシャルドネなら、樽を使わずに造ったアンウッデッドのものに手が伸びるのではないでしょうか。樽を使わない分さっぱりした味わいになりが […] テイスティングノート伊豆シャルドネアンウッデッド白ワイン
2025.06.20 中伊豆ワインの紹介 辛口だけど辛すぎない。ジューシーですっきりとした味わいの白ワイン みずみずしい新緑の緑がその色の深みを増し、心地よい風の季節から、湿度の高い雨の季節へと移り変わるこの時期、すっきりとした白ワインを探してワインショップを訪れる人も多いのではないでしょうか。伊豆信濃リースリング2023 辛 […] #伊豆信濃リースリングテイスティングノート白ワイン
2025.05.09 中伊豆ワインの紹介 中伊豆に生きる人々を思わせる、しなやかで力強い味わいの赤ワイン フランスのボルドー地方をはじめとする、世界各地の銘醸地で栽培されるプティ・ヴェルドは、複数の品種を用いてワインを造る際に、その力強い味わいがワインの骨格を作る品種として知られています。そんなプティ・ヴェルド100%で造っ […] テイスティングノートプティ・ヴェルド赤ワイン
2025.04.18 中伊豆ワインの紹介 自分にご褒美をあげたい週末に、やわらかな口あたりのメルローを 気疲れしがちな新年度の始まりは、週末にしっかり自分をねぎらいたいもの。自分にご褒美をあげるなら、どこかほっこりした印象のあるワインはいかがでしょうか。 伊豆メルロー 2023はまろやかでやわらかな口あたりと、繊細で複雑な […] テイスティングノート赤ワイン
2025.03.21 中伊豆ワインの紹介 25周年を迎えた早春を寿ぐ、つつましく美しいロゼワインをどうぞ 2025年1月15日、中伊豆ワイナリー シャトーT.Sは創立から25周年を迎えました。ぶどう栽培は困難とされたこの地で、栽培家や醸造家のたゆまぬ努力と確かな技術に支えられ、数々のコンペティションで賞を獲得するまでとなりま […] テイスティングノート伊豆ロゼ
2025.03.10 中伊豆ワインの紹介 25周年記念「限定醸造ワイン vol.1」 山葡萄由来のヤマ・ソービニオンを伝統的な醸造製法で仕立てたワイン 中伊豆ワイナリー シャトーT.Sは、ぶどう栽培には困難とさていた伊豆の地で、栽培家の弛まぬ挑戦と醸造家の匠の技に支えられ、2025年1月15日をもって25周年を迎えました。それを記念し、今回特別に仕立てたワイン「限定醸造 […] 25周年赤ワイン