信濃リースリングはシャルドネとリースリングの交配により生まれた品種で、アロマティックな香りはとても華やか。甘口に仕上げられた「伊豆信濃リースリング甘口 2022」は白桃やリンゴを思わせるアロマや爽やかな口当たりでフルーティに感じられます。

 

「カリフラワーとそら豆のオレンジみそがけ」

 

しっかりとした甘味や酸味があるので、白みそやかんきつ類のような強い甘さがあるものも合わせやすいワインです。今回はゆずみそならぬ、「オレンジみそ」をゆで野菜に添えてみました。春の苦味が感じられる野菜とどこか初夏を感じさせるオレンジの風味で季節の味わいをワインとともにご賞味ください。

 

「伊豆信濃リースリング甘口 2022」とのペアリング

果実味豊かな「伊豆信濃リースリング甘口 2022」は、オレンジの甘味や酸味、ほのかな苦味とバランスが良く、たっぷりとオレンジみそを付けても調和し寄り添ってくれます。
(伊豆信濃リースリングのテイスティングノートもご覧ください)

「伊豆信濃リースリング甘口 2022」

 

濃厚なオレンジみそは、そら豆の苦味やほのかに甘いカリフラワーといった素朴な味わいのものとも相性が良く、ワインと野菜の橋渡しの役割も担います。
アスパラガスの独特な風味もワインとマッチ。清涼感を感じさせるワインなので、シンプルなゆで野菜とも合わせやすいことでしょう。

 

レシピ「カリフラワーとそら豆のオレンジみそがけ」

【材料】(2~3人分)

オレンジ 1/2個
白みそ 150g
砂糖 小さじ2
みりん 大さじ3

カリフラワー 1/2株
そら豆 5さや
塩 小さじ1

グリーンアスパラガス 5本
塩 小さじ1

 

【作り方】

1.オレンジみそを作ります。オレンジの皮をすりおろし、果汁を搾ります。白みそと砂糖、みりんを中火で練り混ぜ、照りが出てきたら果汁と皮を入れてさっと混ぜて火を止めます。

2.そら豆はさやからだし、黒い部分と逆の方に切り込みを入れます。カリフラワーは一口大にカットして、水でよく洗います。

3.沸騰した湯に塩を入れ、カリフラワーとそら豆を入れて2分ゆでます。そら豆だけ取り分け皮をむきます。

4.グリーンアスパラガスの下部の硬い部分をカットし、下から3センチほどピーラーで皮をむきます。幅広のフライパンに湯を沸かし、塩を入れグリーンアスパラガスを入れて1分半ゆでます。ざるにあげ3センチの長さにカットします。

5.カリフラワーとそら豆、アスパラガスを盛り付け、オレンジみそをかけて完成です。

「伊豆信濃リースリング甘口 2022」と一緒に レシピ「カリフラワーとそら豆のオレンジみそがけ」

 

ポイント

今回使用したオレンジは国産のネーブルオレンジです。甘味が強いものですが、酸味が強いバレンシアオレンジでもおいしくいただけます。
季節によってはバレンシアオレンジが入手しやすくなりますが、お好みのオレンジをご使用ください。デコポンなどもおすすめです。
また、オレンジみそは作りやすい量にしています。残ったものは冷蔵庫で保存し早めに食べきってください。

 

ネーブルオレンジとバレンシアオレンジの違いは?

オレンジは輸入品が多いフルーツですが、国産でもおいしいオレンジが多数生産されています。広島県や和歌山県、熊本県、愛媛県などが有名な産地です。

ネーブルオレンジ

 

オレンジの代表的な種類にはネーブルオレンジとバレンシアオレンジがあります。見た目はどちらもオレンジ色をし、サイズも同じくらいですが、ネーブルオレンジはおへそのようなくぼみがあります。「ネーブル」は英語でへそを意味するもの。つまり外観から連想された名前なのです。

一般的に味わいは、酸味はバレンシアオレンジの方が、甘さはネーブルオレンジの方が強いと言われます。ジュースにするだけではなくお菓子や料理でも活躍するオレンジですが、種類を意識して選んでみると一層料理の幅が広がります。